北京ダック
ねー、歌が聞こえないよー。 --- Squeezebox Touchを買ってから3週間が過ぎた。Duetレシーバーは、既に取っ外していて、自宅、自室に居る時は、Touchで音楽を聴いている。 さて、2chとか、オデオマニア的には、んな事どうでもいいから音質は?となる筈で、今一度、自分の環境をさらしておこうと思う。 スピーカー : KEF IQ9 (SPケーブル>TALA LABS Prism KLARA PS-8N バイワイヤリング 80cm×4) アンプ : Luxman L-507U (RCAケーブル>MONSTER CABLE(1m) BIL250-1M) CDプレイヤー兼DAC : DENON DCD-1650SE (同軸ケーブル>SONY製 型番不明) ネットワークファイル/インターネットラジオプレイヤー1/2 : Squeezebox Touch(自室) (LANケーブル : 忘れた) HUB : PLANEX 8ポート10/100スイッチングハブ(電源内蔵) FX-08IS2 (LANケーブル : 忘れた) LAN HDD : Netgear ReadyNAS Duo 無線LANアクセスポイント : PLANEX GW-MF54G2 ネットワークファイル/インターネットラジオプレイヤー2/2 : Squeezebox Radio(キッチン) コントローラー (1) Duetについてきた液晶付コントローラー(まだ現役。オールマイティーに使ってる) (2) Touchについてきた液晶無コントローラー(反応が一番早いのでメインはこれ) (3) iPhone(iPneg)あんまり使ってないが、夜、自室の暗がりでちょこちょこ弄る時はコレ) ・・・ま、そんな感じ。 FM/AMラジオチューナーが無いのがA型的には、いやはやなんとも。しかし、多分1年以内に、DENONが、ネットワークファイル/インターネットラジオ/FM/AMラジオプレイヤー、 DNP-720AE を出してくれるとの事で、出たら、周りの反応見てw買ってみます。が、これは結構早めに買わないと、Nヶ月待ち、とかなったらヤだ。ちょっと名機の予感。 おっと、横道に話がそれた。 さて、Duetレシーバーの変わりに導入したTouch。目だった変更点は・・・ ...