投稿

8月, 2009の投稿を表示しています

Logitech Squeezebox Duet 買ってみる?価格は?

イメージ
※ 超面倒だった 設定編 ※ Squeezebox Duet絡みのその他の 投稿 。 ---  (1) 別のPCやNASに保存したAAC、MP3等の音楽ファイルを PC無し で聞きたい  (2) インターネットラジオを PC無し で聞きたい  (3) 自分のアンプ(DENON PMA-2000AE)に繋げて、スピーカーで(KEF IQ9)で鳴らしてみたい。携帯性は不要。  (4) 1万越えの音楽ファイルを、iPodの様に扱って聞きたい。  つまり、PCを起動して、何らかのソフトを起動し、何らかのアクションを数回実施し、更に、周辺オーディオ機器をイジって・・・とかって言うPC上でのバーチャルな操作に加え、音を鳴らすオーディオ機器の物理的な操作も必要、という事を考えると、今、この作業フローを簡便にしてくれる機器って、あんまり無い。  でも出来そうな製品として探して見つけたのが、" Squeezebox duet" 。AACやApple Lossressも再生可能なので、自分の様な人間にはピッタリです。 ※ 別にPC立ち上げててもイーじゃん?という方は以下でどうですか? ラトックシステム RALCETTIA1B/REXLINK2EX KENWOOD SLG-7  で・も。日本の代理店が無い=日本で買えない。個人輸入っぽいのだと、日本では5万半ば位で売られている。  で、上記(1)~(4)の欲求を満たす為には、以下を先ずクリアする必要があります。  第一関門 : 製品を売っている海外の通販会社を見つける  第二関門 : PCが起動していなくても、この製品をを使って音楽ファイルやインターネットラジオを聞く為にには、Squeezebox Duetの音楽ストリーミングを可能にする、"Squeeze Center(7.3.3での名称。7.4.xからはSqueezebox Server)"と呼ばれるサーバソフトと相性の良い(またはサポートしている)NASも買う必要がある。  となります。ただもう第二関門は後回しにして、買わないと話にならないので買っちゃいましょう。 【製品を売っている海外の通販会社を見つける】  ・・・じゃあ、 Amazon.comで買えばかも 。しかも大体定価よりは安い(Shipping、taxを入れるとちょい出る位ご愛嬌だぜ...

George Benson,S&W M945,Glock 23

イメージ
George Benson Live At Montreux 1986[DVD]  NHKで、先週の土曜日に流してたので録画。実は!1970、80年代のミュージシャン、バンドの映像を結構数多く流しているので、毎週チェックしてます。この番組、日本人のミュージシャンで、流す映像に所縁のある人が始めと終わりにちょっとだけ演奏&おしゃべりする、というオマケがついてきます。  今回は、Jazz ピアニストの山中千尋さん。競演経験もあり、また、学生時代はファンだったとの事。この人のCDは、 アビス と、 ラッハ・ドッホ・マール 2枚聞いてます。ん~、リリカル。特に"アビス"の1曲目は、Airto Moreiaのアルバム、" Free "にも入っている、"Lucky Southern"で、pf:Keith Jarrett、fl:Joe Farrell、b:Ron Carter、g:George Benson(!)版がかなりお気に入りだったのでオォ!と思って聞きましたね。この曲のK.Jarrettは、そりゃあもう「らしからぬ軽やかさ」でなんだか可愛げですね。  閑話休題、G.Bのおっさんの方は、全15曲で、"Omar’s Tune"、"Moody’s Mood"、"Take Five"なんかが、放送では抜かれている様です。セットリスト見たけりゃ製品版買えって事で。まぁそれはいい。でも1時間半近くやってたのでビール片手に見ましたよ。楽しい、というかなんか可愛いというか笑っちゃうって言うか。  1986年、Benson歌モノ時代最後とあって、" In Your Eyes "、" 20/20 "なんかから多く選曲されてましたね。ちなみにバンドは以下な感じ。 /dr:Bubba Bryant/b:Stanley Banks/keys:David Garfield,Barnaby Finch/g:Micael O'Neil/per,vo:Vicki Randle/horns,tp:Ralph Rickert/sax:Brandon Feilds,Steve Tavaglione  Benson先生はギターを持たず、歌に専念して...