投稿

3月, 2008の投稿を表示しています

Jeff Lorberの初期2作品復刻!!(嬉)

イメージ
 以前(20年位前?ハハハ)、高田馬場にあった輸入版のレンタルCD屋で見かけたハズで、それ以来まぁぁぁったくお目にかかった事の無い、Jeff LorberのInner City時代のアルバム2作品が再発されます。  これを逃すとまた20年位(いや、今度はもっとだ・・・)お目にかかれない珍品になってしまう可能性大なので、この機会に是非お求め下さいませ。 1st Album 1978 Jeff Lorber Fusion 2nd Album 1979 Soft Space  ちなみに自分は、その高田馬場のレンタルCD屋で、この2枚からAristaがセレクトしたコンピ、"Lift Off"を借りてMDに入れて聞いてましたが、これで普通の並び順で全曲聴ける様になります(何よりCDで、ウチのステレオにかけて聞けるのが嬉しかったりする)。  発売日は両方とも5/12だそうですが、勿論輸入版の為、Amazon、 HMV 、Tower Records等でご予約した方が、ある程度、その発売日近辺で手に入れる事が出来ますでしょう。つうかTRはまだデータ入ってナイみたいですが。  ちなみにAristaのコンピ、"Lift Off"に入っていない曲は、 The Jeff Lorber Fusionでは、  Deva Samba、Refunk、Poppin'の3曲、 Soft Spaceでは、  Proteus、SoftSpaceの2曲、  なのですがクセモノが、"Poppin'"と言う曲で、 Jeff Lorberオフィシャルサイト にある様に、実はこの1stアルバム、カバー違いで2種類出てまして、入っている楽曲が1曲違うんですよ~。今回は無しなのか有りなのかちょっとドキドキ。

Jeff Lorber Live At BlueNote東京 2008.3.14(fri)

 ・・・に行って来ました。会社を出てラーメン食って着いたのが開演の1分過ぎ(ははは)。  しっかし、雨がスゴかった。新橋から銀座線で表参道、駅から会場迄の雨のスゴさと言ったら・・・。ズボンびしょびしょになったヨ。TAXIに乗ればよかった。  所でラーメン食ったのは、BlueNoteで喰うと単純に高いから。あぁそうさ。貧乏人で悪かったわねっ! ■Member Eric Darius(sax) Nate Philips(b) Ricky Rawson(dr) 演奏曲(いかん。もう忘れてる) >Anthem For A New America,Tune88,Steppin' Up,Surreptitious,Groove On,Water Sign,The Underground ↑追記:2007/3/17 ※やっぱり間違えてたよぅ。 1 Anthem for a New America(5:41) 2 Surreptitious(8:04) 3 Night on the Town (4:10) 4 Tune 88 (9:49) 5 BC Bop(7:23) 6 Steppin' Up (4:46) 7 He Had a Hat(8:50) 8 Water Sign(8:28) 9 The Underground (12:45) 10 Toad's Place (12:59) だそうです 。ファンサイトすげー。 ・・・辺り。Jeffは、グランドピアノと、yamahaのシンセ S90ES で、rhodesっぽい音を出してました。  そしてなんと、ストラトタイプのエレキギター!BlueNoteの演奏者の中にギターが居無いので、ドJazzで来るのかなぁ、なんて思ってたんですが、そうゆう事ですか。  ライブの感想ですが、ありきたりですが「良かった」としか言えない。メンバーは現役のプロ楽器プレイヤーです。しかも超一流の。  Jeff Lorber氏は、何がスゴいかっていうと、やはり、その曲が持つグルーヴを最大限に活かせるミュージックディレクターとしての才能でしょう。これがもうずば抜けている。  彼に、例えばRichard TeeやJoe Sample等のプレイそのもので、その「場」を持っていっちゃう強引さを求めてはイケません。  彼の持ち味は、その楽曲...