投稿

1月, 2011の投稿を表示しています

全然かんけーないすが・・・

イメージ
ウッテンがエレアコベースを弾いている珍しい動画。Off The Top~Line Dance。 ---  家で音楽を聴く時は、もうSqueezebox Duet一択で、最近は、付属していたリモコンのバッテリがあがってしまい、iphoneアプリのipengで、りもりもしてます。  ちなみに、このiphone、音楽ファイル再生機能もついています。しかし自分の場合、容量不足により、全ての曲をiphoneの中には入れられません。   ipeng はリモコンソフトなので、ライブラリの再生信号を、Squeezebox Duetに送って、ステレオシステムで聴く事は、出来ても、iphoneで聴く事が出来ない。  そこで、NetgearのRedyNAS DUOは、DLNAサーバとしても活躍出来るので、最近になって知ったiphoneの無料アプリ(2010/1末迄)、 L(iving) M(edia) Player というアプリを使うと、iphoneに音楽データを入れなくても、DLNAサーバ内に音楽ファイルがあれば、iphoneで聴けてしまうのです。  ちなみに仕組みは上のリンク先の会社のHPを見て下さい。I/Oデータのメディアサーバにも、ソフトウェア提供してるとか。やるなぁー。音楽がまた一段と身近になった気がします。  ● イイ!所 :    (1) Applelossressと、AIFFが聴ける事!   (2) 簡単認識(DLNA冥利につきる)&操作、サクサク動く!  ● ↓!な所   (1) 音楽&動作閲覧時、次の音楽、動画を探そうとする、画像を見ようとすると、一旦再生が止まる設計&インターフェイス...。  要するに今一歩、残念感が漂うのですが、再生フォーマットの多さは魅力かもしれない。  ん?簡単に言うとだなぁ、「STOPボタン押す迄、再生やめちゃイヤン(動画なら音声だけ再生するとか)て事。それって無理な事?  インターフェイスが残念ですが重宝してます。画像も動画も見れるのでベッドの中で悶々と過ごすには十分過ぎるアプリだよう~。 ↑動画はいつもの4人ですが、アルバムではフィドル入り。別物? 今日のBGM: Radio IO 70s Pop | All the biggest and best pop music from the 70s ~ Doobie、Steve Mille...